スポンサーリンク

【海外生活】チェコ日本人会主催~秋祭り~

海外生活
edf
スポンサーリンク

今回は短めの記事。

 

地元は今、秋祭りのさなかであるらしい。ここプラハでも日本人会主催の秋祭りが開催された。

3時間ほどの短い時間での開催であったため、自治会の子供会規模の祭りだと思っていたのだが、実際には予想の10倍の動員数であった。

場所はプラハの中心から少し離れた野球場。
(そもそも、プラハに野球場なんてあることが少し驚きだ…)

祭りのときはいつも思うのだが、「どこからこんなに人が湧いてくるのだ」というほど日本人が集合していた。
予想よりも多い数でそれだけども驚きだったのだが、さらに驚きだったのがチェコ人の数だ。
参加者の割合で言えば、日本人4割、チェコ人6割といった具合で、チェコ人の方が心持多いかなといった感じであった。
日本人向けの閉じられた祭りというより、国籍関係なく日本の文化を楽しもうといった趣の開かれた祭りでチェコの人々に日本の文化を紹介するよい機会となっていた。

出店のクオリティーも素晴らしく、揚げパンは10コルナの良心価格で、給食で口にしたものとは比べ物にならないほど素晴らしい味だった。

50コルナの小さめのラーメンは、醤油ベースで、値段相応の味といった感じだったが、日本人らしいラーメンの味付けであった。また、麺と同じくらいのボリュームで乗せられていたチャーシューは箸で簡単に切れるほど柔らかく、程よい脂身の量で濃厚だった。

出店だけでなく、野球でいうところのセンターの深めの位置には屋外ステージが設けられ、チェコ人によるチェコ語の狂言や、エイサー、よさこいなどが披露されていた。

 

 

チェコの日本人会主催と聞けば、閉鎖的な印象を抱くかもしれないが、実際には内外に向けられた祭りであり、故郷の雰囲気を楽しみたい日本人にとっても、異国の雰囲気を味わいに来たチェコ人にとっても楽しめる祭りだったのではないだろうか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました